プレスリリース アーカイブ – SBIデジタルハブ株式会社 https://sbi-digitalhub.co.jp/category/プレスリリース/ Web3・DXのトータルコンサルティング Fri, 18 Apr 2025 01:20:55 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.1 https://sbi-digitalhub.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/cropped-SBI_Digital-Hub-32x32.jpg プレスリリース アーカイブ – SBIデジタルハブ株式会社 https://sbi-digitalhub.co.jp/category/プレスリリース/ 32 32 APIマッチングプラットフォーム「API Hub」のサービスへIPアドレス位置情報APIを掲載 https://sbi-digitalhub.co.jp/apihub-geolocation/ Fri, 18 Apr 2025 01:00:00 +0000 http://sbi-digitalhub.co.jp/?p=1495 2025年4月18日SBIデジタルハブ株式会社  SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、API(Application Programing Interf […]

投稿 APIマッチングプラットフォーム「API Hub」のサービスへIPアドレス位置情報APIを掲載SBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>

2025年4月18日
SBIデジタルハブ株式会社

 SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、API(Application Programing Interface)の提供事業者と利用者を繋ぐマッチングプラットフォーム「API Hub」(https://api.sbi-digitalhub.co.jp、以下「当サービス」)に、株式会社Geolocation Technologyが提供する「どこどこJP」APIを掲載しましたのでお知らせいたします。

どこどこJP

 「どこどこJP」API を活用することで、IPアドレスから取得した位置情報を利用し、サイト訪問者の属性に応じてリアルタイムで最適化したコンテンツをリアルタイム提供することが可能になります。位置情報だけでなく、組織名・所在地といった組織の基本的な情報や、業種、売上高および従業員数といった属性情報に応じてコンテンツを出し分けることも可能であり、BtoBマーケティングや地方創生での活用が期待されます。

 また、どこどこJPを用いてウェブサイトへのアクセスを分析することで、どの国からアクセスがあったのかを確認でき、コンテンツホルダーの権利を守り、ゲーム内での不正行動を検知することも可能であり、動画・ゲームの配信制御などでの活用も見込まれます。

 加えて、情報を常に最新に保つシステムを取り入れているため、高い情報精度が求められるサイバー犯罪調査やオンライン金融取引での不正検知といった場面でも採用されています。

  • 「API Hub」サービス 現時点でのAPI提供事業者
株式会社Geolocation TechnologyIPアドレスと「位置情報」「企業情報」「気象情報」など、様々な情報を紐づけたデータベース「SURFPOINT」を搭載したAPI
株式会社ナビタイムジャパン電車、自動車、徒歩、バイクなど様々な移動手段の経路・料金の算出や地図表示できるAPI
マップマーケティング株式会社        エリアマーケティングにかかる、地域ごとの特性データを提供するAPI
メタデータ株式会社テキストから書き手の人柄・性格・心理を診断するAPI
  • 「API Hub」の画面イメージ
APIHub画面
  • 「APIHub」リンク

以下よりアクセスいただけます。

https://api.sbi-digitalhub.co.jp

 当社は、「新産業クリエイターを目指す」というSBIグループの経営理念のもと、当サービスを通じて次世代の事業開発に貢献し、今後ともさらなる事業の拡大に努めてまいります。

********************************************

本プレスリリースに関するお問い合わせ先:
SBIデジタルハブ株式会社 お問い合わせ窓口 info_digitalhub@sbigroup.co.jp  03-6850-7857

投稿 APIマッチングプラットフォーム「API Hub」のサービスへIPアドレス位置情報APIを掲載SBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>
Web3 Future 2024 協賛のお知らせ https://sbi-digitalhub.co.jp/web3-future-2024-%e5%8d%94%e8%b3%9b%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ Tue, 09 Jul 2024 07:00:00 +0000 http://sbi-digitalhub.co.jp/?p=1443   2024年7月9日 SBIデジタルハブ株式会社  SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「SBIデジタルハブ」)は、株式会社Ginco(本社:東京都中央区、代表取締役: […]

投稿 Web3 Future 2024 協賛のお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>

 

2024年7月9日

SBIデジタルハブ株式会社

 SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「SBIデジタルハブ」)は、株式会社Ginco(本社:東京都中央区、代表取締役:森川夢佑斗、以下Ginco」)が2024年7月17日に主催するWeb3カンファレンスイベント「Web3 Future 2024」に、パートナーとして協賛することといたしましたので、お知らせします。

Web3Future2024_パートナー5社.

「Web3 Future 2024」協賛の背景

 SBIデジタルハブとGincoとは、2023年10月に業務提携を開始し、Web3の社会実装に向けた連携を進めてまいりました。今般、当社は、「オープンで建設的なWeb3の社会実装を目指して」という「Web3 Future 2024」のコンセプトに賛同し、協賛をいたします。

「Web3 Future 2024」について

 Web3はグローバル規模のイノベーションですが、その普及には各国のレギュレーションやビジネス環境へ最適化し、実際の生活者に価値を還元していくことが欠かせません。そこで「Web3 Future 2024」では「オープンで建設的なWeb3の社会実装を目指して」をコンセプトに掲げ、日本におけるWeb3の普及と発展に向けて私たちが実際に向き合わなければいけない社会実装のハードルについて、政官財そして個人のステークホルダーと地に足のついた議論を行います。

「Web3 Future 2024」開催概要

開催日:2024年7月17日(水)

開催場所:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス

主催 / 企画:株式会社Ginco・株式会社GiveFirst

公式サイト:https://web3-future.jp

チケット購入サイト:https://web3future-2024.peatix.com/

SBIデジタルハブについて

 SBIデジタルハブは、Web3及びDXに関連した新規事業開発・立上げから売上獲得に向けたプロジェクト推進まで、各種コンサルティングサービスを提供しています。2024年8月には、SBIデジタルハブがコンサルティングを行う先進的なWeb3・DX事業、ブロックチェーンや生成AIを活用したゲームやサービスを、プロeスポーツ選手やVTuberなどを通じて、多くの方々へご提供する「デジタルエンターテイメント事業」を開始予定です。

 また、各種APIの提供事業者と利用者を繋ぐマッチングプラットフォーム「API Hub」を提供しています。

 今後とも、Web3の社会実装とマスアダプションに貢献すべく、さらなる事業の拡大に努めてまいります。

********************************************

本プレスリリースに関するお問い合わせ先:
SBIデジタルハブ株式会社 info_digitalhub@sbigroup.co.jp / 03-6850-7857

投稿 Web3 Future 2024 協賛のお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>
SBIデジタルハブによるSBI e-Sportsの吸収合併のお知らせ https://sbi-digitalhub.co.jp/sbi%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%83%96%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8bsbi-e-sports%e3%81%ae%e5%90%b8%e5%8f%8e%e5%90%88%e4%bd%b5%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ Mon, 03 Jun 2024 06:00:00 +0000 http://sbi-digitalhub.co.jp/?p=1180 2024年6月3日SBIデジタルハブ株式会社SBI e-Sports株式会社  SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「SBIデジタルハブ」)と、SBI e-Sports株 […]

投稿 SBIデジタルハブによるSBI e-Sportsの吸収合併のお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>

2024年6月3日
SBIデジタルハブ株式会社
SBI e-Sports株式会社 

SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「SBIデジタルハブ」)と、SBI e-Sports株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小谷 雅俊、以下「SBI e-Sports」)は、2024年8月1日付で、SBIデジタルハブがSBI e-Sportsを吸収合併すること(以下「本合併」)を決定しましたので、お知らせいたします。

SBIデジタルハブ_SBIe-Sports

 SBIデジタルハブは、Web3に関連した新規事業開発・立上げから売上獲得に向けたプロジェクト推進まで、各種コンサルティングサービスを提供しています。また、各種APIの提供事業者と利用者を繋ぐマッチングプラットフォーム「API Hub」を提供しています。

 SBI e-Sportsは、SBIグループのeスポーツ分野新規参入に伴い、2020年6月に設立されました。プロeスポーツチーム「SBI e-Sports」の運営を中心に、公式VTuber「春水レイ」(2024年5月末現在、チャンネル登録者数3.1万人)の運営、プレミアム光回線サービス 「SBI e-Sports NET / SBI e-Sports ひかり」の提供などを行っています。

 本合併後、SBIデジタルハブでは、SBI e-Sportsにて行っている事業を「デジタルエンターテインメント事業」として、引き続き運営してまいります。
  SBIデジタルハブにて事業開発支援・コンサルティングを行う先進的なWeb3・DX事業、ブロックチェーンや生成AIを活用したゲームやサービスを、プロeスポーツ選手やVTuberなどを通じて、多くの方々へ届けていくことができるものと考えております。

 今後とも、Web3の社会実装とマスアダプション、そして、eスポーツ分野の健全な発展や新たなコンテンツ産業の創出に貢献すべく、さらなる事業の拡大に努めてまいります。

以上

****************************************


【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
SBIデジタルハブ株式会社 info_digitalhub@sbigroup.co.jp  03-6850-7857

投稿 SBIデジタルハブによるSBI e-Sportsの吸収合併のお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>
株式会社DeFimansの株式取得に関するお知らせ https://sbi-digitalhub.co.jp/%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e4%bc%9a%e7%a4%bedefimans%e3%81%ae%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e5%8f%96%e5%be%97%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ Mon, 03 Jun 2024 06:00:00 +0000 http://sbi-digitalhub.co.jp/?p=1188 2024年6月3日SBIデジタルハブ株式会社  SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、Web3に関するコンサルティング事業を展開する株式会社DeFimans( […]

投稿 株式会社DeFimansの株式取得に関するお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>

2024年6月3日
SBIデジタルハブ株式会社

 SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、Web3に関するコンサルティング事業を展開する株式会社DeFimans(本社:東京都港区、代表取締役:小野 暢思、佐藤 太思、以下「DeFimans」)の株式の全てを取得することについて、DeFimansの既存株主と株式譲渡契約を締結し、本日付でDeFimansを完全子会社化(以下「本グループ・ジョイン」)いたしましたのでお知らせいたします。

  1. 本グループ・ジョインの背景

 DeFimansは、⓵Web3事業立上げ・グローバル展開サポートに係る伴走支援、⓶エクイティ及びトークンを用いた資金調達・M&Aに係るファイナンシャルアドバイザリー、⓷スタートアップ企業のvalue-up及び⓸世界最大手Web3リサーチファームであるMessariの日本窓口に従事しております。DeFimansはWeb3領域での実業経験者及びプロフェッショナル・ファーム出身者が集結しており、高度なナレッジと実行力を兼ね備え、確固たる実績を積み上げてまいりました。

 当社は、⓵DX及びWeb3の事業立上げ・開発・推進に関するコンサルティング・サービス及び⓶各種APIの提供事業者と利用者を繋ぐマッチングプラットフォーム「API Hub」を提供しております。

 当社とDeFimansとは、2023年10月にWeb3領域のコンサルティングに係る業務提携契約を締結し、連携を進めてまいりました。かかる連携を進める中で、両社の強みを活かし、これまで以上に多くの顧客をサポートし、業界全体の発展に貢献するために、更なる連携強化が必要と判断し、当社とDeFimansの既存株主とで協議の上、本グループ・ジョインに至りました。

SBIホールディングス 代表取締役会長兼社長 北尾 吉孝によるコメント:

「Web3は、世界を豊かにする大きな可能性を秘めており、社会実装を加速する重要な段階にあります。DeFimansは、創業から2年未満という新しい会社ですが、30代前半の若い経営陣によって、着実に実績を築き上げてきました。この”若き力”がSBIグループに新たな風をもたらし、Web3の実装を通じて、顧客や社会全体にさらなる価値を提供することを期待しています。」

DeFimans代表取締役Co-CEO小野 暢思・佐藤 太思によるコメント:

「SBIグループの一員として、業界の発展に貢献できることを心より嬉しく思います。SBIグループは、常に先進的な取り組みを行うグループであり、多角的にWeb3の社会実装を推進しています。この度、DeFimansの目指す世界とSBIグループのビジョンが一致し、本グループ・ジョインに至りました。SBIグループの一員である自覚と誇りをもって、顧客及び社会に付加価値を提供してまいります。」

  1. DeFimans 会社概要
名称株式会社DeFimans
所在地東京都港区虎ノ門5丁目3番1号 第一榎ビル4F
代表者の役職・氏名 代表取締役 小野 暢思、佐藤 太思
事業内容トークノミクス、DeFi、GameFi・ブロックチェーンゲーム、海外展開、事業戦略、新規事業開発、ブロックチェーン社会実装、NFT、dApps、DAO、資金調達・資本政策、マーケティング、翻訳等に係るコンサルティング支援、Messari JAPAN運営
設立年月日2022年7月25日
URLhttps://defimans.com/
  1. 本グループ・ジョイン後の取り組み・体制

 

 本グループ・ジョイン後、当社及びDeFimansは、以下の取り組みを推進いたします。

  • 直接関連事業会社間のシナジーの最大化

 当社、DeFimans、SBIホールディングスの子会社でありWeb3に関するリサーチ・コンサルティング事業を展開する株式会社HashHub(以下「HashHub」、3社を総称して以下「直接関連事業会社」)との売上シナジーを最大化します。具体的には、幅広い顧客カバレッジやSBIグループ各社との連携能力を強みとする当社、日本で有数のリサーチ能力・リサーチレポートのストックを有するHashHub、幅広い業界ネットワーク及び高いコンサルティング・エグゼキューション能力を有するDeFimansの強みを集結し、顧客に最高品質のコンサルティング・サービスを提供し、結果として、3社の売上を最大化します。

  • SBIグループのシナジー追求

 SBIグループでは、直接関連事業会社の他に、暗号資産交換業者としてSBI VCトレード株式会社及び株式会社ビットポイントジャパン、NFTを中心としたWeb3事業を事業領域とするSBINFT株式会社等、複数のWeb3関連事業者を有しております。これらの事業者との連携により、直接関連事業者が顧客に提供するコンサルティング・サービスの量及び質を向上させる他、直接関連事業者がハブとなり、SBIグループのWeb3関連事業開発の量及び質を向上させて参ります。

 なお、上述シナジーの実現・最大化等を目的として、DeFimansの取締役に以下のメンバーが就任する予定です。執行・運営体制については、小野 暢思氏及び佐藤 太思氏が引き続き代表取締役Co-CEOを務め、変更はございません。

代表取締役Co-CEO小野 暢思
代表取締役Co-CEO佐藤 太思
取締役COO・CFO坂上 謙太
取締役小川 裕之
取締役近藤 智彦
取締役朏 仁雄
取締役加藤 諒

以上

********************************************

本プレスリリースに関するお問い合わせ先:
SBIデジタルハブ株式会社 経営管理部 03-6850-7857

投稿 株式会社DeFimansの株式取得に関するお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>
APIマッチングプラットフォーム「API Hub」のサービス開始のお知らせ https://sbi-digitalhub.co.jp/press_api-hub/ Mon, 29 Jan 2024 06:00:00 +0000 http://sbi-digitalhub.co.jp/?p=968 2024年1月29日SBIデジタルハブ株式会社  SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、API(Application Programing Interf […]

投稿 APIマッチングプラットフォーム「API Hub」のサービス開始のお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>

2024年1月29日
SBIデジタルハブ株式会社

 SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、API(Application Programing Interface)の提供事業者と利用者を繋ぐマッチングプラットフォーム「API Hub」(https://api.sbi-digitalhub.co.jp、以下「当サービス」)の提供を本日開始しましたので、お知らせいたします。

APIHub

 近年、様々な企業や自治体が保有するサービス・機能をAPIで公開しており、ビジネスを広げるために事業領域や分野の垣根を超えてAPIを活用する事例が増加しております。APIの活用により、例えば、決済機能を搭載した配車アプリや銀行口座と連携した家計簿アプリなど、新たな経済的価値を持つ革新的なサービスが次々と生み出されています。

 当サービスは、API提供事業者と、APIを利用したい事業者(ユーザー)のニーズを繋げて、お互いの強みを活かした新たな価値の創出とAPI利用による経済圏の拡大を目指します。
 当サービスでは、検索ボックスやランキング等を使って、多種多様なAPIの中から、ニーズに合ったAPIを簡単に探すことができます。これにより、事業者(ユーザー)は、自社サービスにマッチしたAPIをより迅速に購入できるため、効率的に付加価値の高いサービスを顧客に提供することができます。一方で、API提供事業者も、多くの利用者へAPIを提供することができ、かつ、販売・マーケティングに要していた時間やコストを大幅に削減することが可能となります。

「API Hub」サービス開始時点でのAPI提供事業者

企業名            掲載API詳細
株式会社ナビタイムジャパン電車、自動車、徒歩、バイクなど様々な移動手段の経路・料金の算出や地図表示できるAPI
マップマーケティング株式会社エリアマーケティングにかかる、地域ごとの特性データを提供するAPI
メタデータ株式会社テキストから書き手の人柄・性格・心理を診断するAPI
FastLabel株式会社人物の顔を自動で検出し、プライバシー保護のためにマスキングするAPI

「API Hub」の画面イメージ

APIHub画面

「APIHub」リンク

 以下よりアクセスいただけます。   

https://api.sbi-digitalhub.co.jp

 当社は、「新産業クリエイターを目指す」というSBIグループの経営理念のもと、当サービスを通じて次世代の事業開発に貢献し、今後ともさらなる事業の拡大に努めてまいります。

以上

****************************************

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
SBIデジタルハブ株式会社 info_digitalhub@sbigroup.co.jp  03-6850-7857

投稿 APIマッチングプラットフォーム「API Hub」のサービス開始のお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>
Web3 領域に強みをもつ 10 社との業務提携による「オープンアライアンス」始動のお知らせ https://sbi-digitalhub.co.jp/20231013_release/ Fri, 13 Oct 2023 06:00:00 +0000 http://sbi-digitalhub.co.jp/?p=408 2023年10月13日SBIデジタルハブ株式会社  SBI デジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、DX 及び Web3 領域のコンサルティング事業の体制強化およびソ […]

投稿 Web3 領域に強みをもつ 10 社との業務提携による「オープンアライアンス」始動のお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>

2023年10月13日
SBIデジタルハブ株式会社

 SBI デジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、DX 及び Web3 領域のコンサルティング事業の体制強化およびソリューションの拡充による高品質なサービスの提供を目的に、「オープンアライアンス」と題して、それぞれの領域に強みをもつ企業 10 社と業務提携を開始したことをお知らせします。

alliance

 当社は、DX及びWeb3に関連した新事業開発・立上げや事業推進に関する各種コンサルティングサービスを提供しています。また、各種APIの提供事業者と利用者を繋ぐマッチングプラットフォーム「API Hub」の提供を2023年度内に開始予定です。

 コンサルティング事業では、当社の株主である株式会社プロジェクトカンパニー(本社:東京都港区、代表取締役:土井 悠之介)のプロジェクト推進力、および、2023年6月に業務提携を開始した株式会社Hashhub(本社:東京都文京区、代表取締役社長:平野 淳也)の Web3ネットワーク・インサイト・リサーチ力を活かし、ご支援実績は順調に推移しております。

 一方で、これまで以上に多くの法人様に対してWeb3事業推進をサポートし、業界全体の発展に貢献するためには、一層の体制強化とソリューションの拡充が必要と判断し、この度、10社との業務提携による「オープンアライアンス」を始動いたしました。

「オープンアライアンス」概要

 当社は、アライアンスパートナー各社と協働して、DX及びWeb3に関連した各種コンサルティングサービスを提供します。アライアンスパートナーには、暗号資産関連サービス、NFT、DeFi、GameFi、DID、メタバースなど様々な領域に強みをもつ企業が参画しております。

 案件内容に応じて、各領域における最適なアライアンスパートナーと協業し、ご支援することにより、一段と高品質なソリューションのご提供と円滑な案件推進が可能となります。

アライアンスパートナー(2023年10月時点、順不同)

#企業名事業内容
1HashHubリサーチ・コンサルティング、暗号資産レンディング
2プロジェクトカンパニーDXコンサルティング、デジタルマーケティング
3DeFimansトークン設計、グローバル展開、ファイナンス、Web3ビジネスハンズオン支援
4チューリンガムWeb3ビジネス開発支援、ブロックチェーン研究開発
5RIT新規ビジネス開発、システム開発
6CRASTONICWeb3ビジネス開発支援、アプリケーション設計・開発、グローバル展開支援
7みらいワークスプロフェッショナルに特化した人材サービス
8Gincoウォレット・ノードなどWeb3ビジネス基盤提供、Web3ビジネス開発支援
9TECHFUND新規事業開発支援、Web3ビジネス開発支援、Web3セキュリティ脆弱性監査
10microverseNFTクラウドファンディングプラットフォーム運営、NFTの活用支援

 以上の10社に加え、今後も随時、アライアンスパートナーを拡大させていく予定です。

 当社は、「オープンアライアンス」を通じて、Web3の社会実装とマスアダプションに貢献し、アライアンスパートナーも含めてさらなる事業の拡大に努めてまいります。

 DX又はWeb3事業に興味・関心をお持ちの企業さま、アライアンスパートナーとしての参画をご希望される企業さまは、下記お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム:https://sbi-digitalhub.co.jp/contact/

以上

****************************************

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
SBIデジタルハブ株式会社 info_digitalhub@sbigroup.co.jp  03-6850-7857

https://denmarkapotek24.com/kob-nu-viagra-til-piger-uden-recepta-online/

投稿 Web3 領域に強みをもつ 10 社との業務提携による「オープンアライアンス」始動のお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>
コーポレートサイトリニューアルのお知らせ https://sbi-digitalhub.co.jp/20230907_release/ Thu, 07 Sep 2023 06:31:49 +0000 http://sbi-digitalhub.co.jp/?p=359 2023年9月7日SBIデジタルハブ株式会社   SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、この度、コーポレートサイト(https://sbi-digitalhu […]

投稿 コーポレートサイトリニューアルのお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>

2023年9月7日
SBIデジタルハブ株式会社

  SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「当社」)は、この度、コーポレートサイト(https://sbi-digitalhub.co.jp/)をリニューアルしました。

 当社は、Web3に関連した新規事業開発・立上げから売上獲得に向けたプロジェクト推進まで、各種コンサルティングサービスを提供しています。本年6月からは株式会社HashHub(本社:東京都文京区、代表取締役社長:平野 淳也)との業務提携を開始し、Web3ネットワーク・インサイト・リサーチ力を強化したことで、一層付加価値の高いコンサルティングサービスを提供することが可能となりました。

 今回、当社の事業概要や、ご提供するソリューションを具体的にイメージしていただけるよう、コーポレートサイトをフルリニューアルしました。

 具体的なリニューアルポイントは以下の通りです。

  • コンテンツの強化

 「Web3」という概念やビジネスにおける重要性の解説、さらには、様々な領域におけるWeb3関連技術のレポートを掲載しており、幅広くWeb3のナレッジをご覧いただけます。

  • ご支援内容の具体化

 Web3ビジネスの各領域におけるご支援内容を具体的に掲載しております。これにより、企業の抱えるWeb3事業に関する課題に対して、SBIデジタルハブがご提供するソリューションやゴールをイメージしていただきやすくなりました。

 Web3事業に関心があり、「まずは知見を深めたいと考えている企業」、「Web3を用いた事業開発を検討している企業」、「実際にWeb3事業に着手しているものの、方向感に迷いが生じている企業」など、どのような課題感をお持ちの企業にとっても、各々が必要とする情報やその関連情報にアクセスしやすく、解決の一助となるような内容に充実化を図りました。

 今後は、Web3用語の検索機能追加やコラムの掲載などを予定しており、引き続きコーポレートサイトの機能・情報の充実化に取り組んでいきます。

 SBIデジタルハブは今後とも、事業会社と先端技術をつなぐ“ハブ”として、一歩先を行くWeb3ビジネスの開発推進に貢献してまいります。

以上

****************************************

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

SBIデジタルハブ株式会社 info_digitalhub@sbigroup.co.jp  03-6850-7857

投稿 コーポレートサイトリニューアルのお知らせSBIデジタルハブ株式会社 に最初に表示されました。

]]>